メニーマネー(Many Money)は、ビジネスの知識が無い初心者でも全自動で稼げると謳った副業サイトです。
販売事業者は株式会社rewardで、販売責任者は小泉一浩が務めています。
事業者 | 株式会社reward |
---|---|
責任者 | 小泉一浩 |
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋5-33-8 ル・グラシエルBLDG.48 |
電話番号 | 03-4520-2121 |
info@reward15.com.com |
株式会社rewardはアフィリエイトのノウハウを販売する「インカミング」という副業サイトも運営しています。
メニーマネー(Many Money)では投資のシステムを販売しているようですが、本当に宣伝通りに稼げるのでしょうか?
メニーマネー(Many Money)の口コミや評判、仕事内容、料金などを徹底検証して実態を探っていきたいと思います。
メニーマネー(Many Money)とは
メニーマネー(Many Money)とは、知識のいらない「ほったらかし全自動AI」で稼げる副業とのこと。
スマホに「おまかせアプリ」をダウンロードして、3分で終わる設定が完了すれば、誰でも収益化できるようです。
収益保証や安全保証も用意されていて、一見安心して始められそうな印象を受けますね。
メニーマネー(Many Money)の系列業者について
メニーマネー(Many Money)について調べていると、2つの業者との関りが浮かび上がってきました。
その業者が「株式会社サンアイ」と「株式会社PROGRESS」です。
それぞれの共通項を見ていきましょう↓
株式会社サンアイとの共通項
1社目が株式会社サンアイです。
同社ではレッツワークという副業サイトを運営していますが、詐欺の噂が絶えないため、当サイトでも注意喚起を行っています。
特定商取引法に基づく表記が一致
▼メニーマネーの特商法に基づく表記
https://manymoney-f.com/term.html
▼レッツワークの特商法に基づく表記
https://sunai104.com/2022/add/lp001/term.html
普通は企業によって異なる「特定商取引法に基づく表記」ですが、両社の表記内容は完全一致しています。
つまり、同じグループ内でテキストを使い回している可能性が考えられます。
会社ホームページ内の記載が一致
▼株式会社rewardの会社HP
http://reward15.com/
▼株式会社サンアイの会社HP
https://sunai104.com/
一致していたのは特定商取引法に基づく表記だけではありません。
メニーマネー(Many Money)を運営する株式会社rewardと、レッツワークを運営する株式会社サンアイの会社ホームページ内の記載も完全一致しています。
系列のビルで運営
▼メニーマネーの所在地
東京都港区新橋5-33-8 ル・グラシエルBLDG.48
▼レッツワークの所在地
東京都港区新橋5-31-8 ル・グラシエルBLDG.32
上記の通り、所在地として登記しているビルは両社とも「ル・グラシエルBLDG」です。
https://dun-na-ngall.com/lets-work/
株式会社PROGRESSとの共通項
2社目が株式会社PROGRESSです。
同社では副業ワークスというサイトを運営していますが、評判は軒並み最悪です。
サイト内容が一致
▼メニーマネーのサイトURL
https://manymoney-f.com/
▼副業ワークスのサイトURL
https://r-of-money.com/pp1/
両サイトを見比べてみると宣伝内容や特典内容、掲載されている口コミまで一致していることが分かります。
サイト内容以外に共通する点が無かったので、どちらかがサイト内容を盗用している可能性も考えられますが、系列の可能性も捨てきれません。
https://dun-na-ngall.com/works/
メニーマネー(Many Money)の口コミや評判を検証してみた
メニーマネー(Many Money)の公式サイトには「お客様満足度95%」といった実績が載っています。
但し実績は“自称”で、証拠はありません。
インターネット検索で口コミや評判を調べても人気副業の片鱗は一切感じられず、閑散とした評価状況です…。
系列業者の口コミ評価が酷かった
メニーマネー(Many Money)の系列業者濃厚のレッツワーク(株式会社サンアイ)を利用したユーザーから挙がってくる体験談は酷い内容ばかりです。
皆さんが同じ被害に遭わない為にも、参考までに一部紹介しておきます。
慣れないことなので電話でサポートをしてもらおうと思い、プランに入ったが結果は出ないし電話サポートの回数も少ない。消費者金融を勧められ、借金してまで払ったのにサポートが少ないのなら払わなければよかったしもう少し考えてから始めればよかったと思う。
自分もレッツワークをやったのですが,消費者金融に借金までしたのに全く稼げず‥‥やらなければ良かった。50万近くの借金が残るだけ‥‥
サンアイに5月に130万振り込んでしまいました。返済出来ず、日々悩んでます。法務事務所に相談したものの、対応はしていたが連絡が取れなくなり返還請求が困難になっていると言われました。なんとか取り返したいです。
株式会社サンアイに騙された者です。被害に遭ったの4月頃。40万払ってプランに入りましたが収益は700円。当初の話と違うので返金を求めたら連絡が取れなくなりました。なにかいい解決策はありますか?
https://dun-na-ngall.com/side-job-ranking/
メニーマネー(Many Money)の仕事内容を検証してみた
メニーマネー(Many Money)の仕事内容は「FX投資の自動売買」です。
FX投資の自動売買とは?
自分の裁量で取引するわけではなく、システム任せで取引するので、投資の知識や経験の無い初心者でも簡単に収益化を目指せるのが自動売買の特徴です。
また、感情に左右されない取引ができる点、24時間チャンスを逃さない点も自動売買システムを利用するメリットと言えます。
FX投資の自動売買にはデメリットもあった?
自動売買システムの最大のデメリットは急な相場変動に対応できないという点です。
その為、現在の相場に合っているシステムや自動の投資スタンスに合っているシステムを選んで利用する必要があります。
自動売買システムと一概に言っても、全て中身が同じなわけではないので、初心者の方は特にご注意ください。
金商無しの無登録業者
投資商品を扱う場合、原則として金融庁に登録する必要があります。
しかし、株式会社rewardは無登録で営業しているようです。
投資助言ではなくシステム販売のみの場合は登録が不要なケースもあるようですが、しっかりと法令は遵守しているのでしょうか?
気になる方は関東財務局に一度問い合わせてみることを推奨します。
どうしても不安な方は、金融庁に登録している業者を利用したほうが安牌でしょう。
メニーマネー(Many Money)の料金を検証してみた
メニーマネー(Many Money)で副業を始める為には、ガイドブックの購入が必須です。
料金は通常6,980円のところ、なぜか500円まで値下げされています。
まるで駄菓子のような料金ですが、これには裏があります。
真の狙いは高額プランの契約締結
連中の狙いは高額プランの契約締結以外の何物でもありません。
ガイドブックは個人情報を抜き取って直接営業するための餌でしかないので、極端な話「1円」で販売してもいいような商品というわけです。
なお、プラン料金は最低12万円、最高170万円の超高額設定となっています。
アフィリエイトで簡単に回収できるような金額ではないので、営業トークに乗せられて安易に契約しないよう注意しましょう。
メニーマネー(Many Money)の返金保証を検証してみた
メニーマネー(Many Money)の特定商取引法に基づく表記には、返金について以下のように記載されています。
当該商品は、情報、デジタルコンテンツという性質上、以下に定める返金保証規定に従った返金の場合を除いては、返品及び返金をお受けできませんので、ご注文前に商品内容やご利用環境を十分にご確認の上、お申し込みください。
下記が返金保証規定です。
本商品には返金保証がございます。本商品の電子書籍を熟読し熟知して頂き、当社が本商品で推奨するウェブサイト内で収益審査を通過した後、収益が1円も発生しない場合には、返金保証の対象となり、以下に定める当社の審査が完了し次第、本商品の代金(マニュアル代)を返金いたします。
返金保証の適用をご希望される場合、
・申し込み日時が明確にわかる画面のスクリーンショット
・30日間作業をした事実が明確にわかる画面(申込み画面及びブログ投稿画面)のスクリーンショット
・具体的な収益が表示される収益画面のスクリーンショット上記資料を当社にご提出ください。当社の審査が完了し次第、ご返金させていただきます。
記載されているのは500円のガイドブック費用の返金保証規定のみで、高額期間プランの返金については明記されていません。
高額期間プランの契約を検討する方は、事前に必ず高額期間プランの返金保証規定も確認しておくことを推奨します。
稼げないのに返金してもらえず、後で泣き寝入りするのは他でも無い自分自身です。
まとめ
メニーマネー(Many Money)は悪い評判が絶えない副業業者の系列でした。
この時点で論外です。
念のため一通りの検証は行いましたが、超高額なプラン料金を払ってまで利用する価値は微塵も感じません。
当サイトでは『間違っても利用は推奨できない副業』に認定します。